こんにちは!
つぶつぶマザーの石井ともみです
産後2ヶ月半からクラスを再開していますが
「身体は大丈夫なんですか?」
と皆さんに聞かれます。
実はわたしも産む前は、
なんだかんだ言っても40代だし
産後キツいだろうから
今年いっぱいは無理しないでおこう…
と思ってたんです。
でも!
気がつけばつぶつぶ歴もすでに7年。
上2人の子の産後と比べても
今が一番元気かも!というくらい
身体も心も元気な自分にびっくり
改めてつぶつぶの凄さを実感しています
いや、正しくは
つぶつぶが凄いんじゃなくて
わたしが凄いんだよねラブラブ
年だから、
子どもに手がかかるから、
家事で、仕事で、疲れてるから…
なんかつい、つまんない言い訳や諦めを
口にしちゃうけど
本当は身体はそんなにヤワじゃないし
好きなこと、ワクワクすることなら
いくらでもやれるんだよね
そんなわたし達をめいいっぱい
応援してくれるのがつぶつぶの食術 なんです。
「今日は何を食べよう?」
選ぶその食べものが
私たちの身体を応援してくれるのか
痛めつけているのか、じゃ大違いですよね。
その毎日の選択が
自分や大切な人の身体を作るのだから
1日も早く知った方がお得なんです。
つぶつぶを実践すると
食べるものが制限されて
不自然なんじゃない?
不自由じゃない?
と、思う人もいるかもしれません。
実際、私も夫から最初は
「食い物にウルサい奴、嫌い」
と言われましたガーン
確かにその気持ちもね、わかるんです。
0コメント